トータルフットケア ペディ・ナース | 日記 | 冷湿布or温湿布

足と爪のお悩みご相談ください 足からの健康を看護師目線でお客様とともに考えるサロンです

Top >  日記 > 冷湿布or温湿布

トータルフットケア ペディ・ナース の日記

冷湿布or温湿布

2013.01.30

整形外科外来がいま派遣先の私の仕事場
毎日、湿布の処方がたっぷり出るのですが
温湿布は温かいと思われがちですが
どちらも湿布は経皮吸収型鎮痛消炎剤です
冷湿布と大きな差はありません
温湿布の成分にピリピリするような
唐辛子の成分が入っているので
暖かく感じます
皮膚への刺激は強くなります
温めるために湿布を貼るのであれば
効果は薄いかもしれません
パップ剤と言われる
白くて、貼るとピチャットするタイプ

プラスター剤(テープ剤)は薄いテープで関節に貼りやすい 筋肉の緊張をほぐす・柔らかくすることはなく
湿布薬は打撲などの急性の炎症には痛み止めとして
効果は期待できるけれど
肩こりを根本的に治療する場合には意味がなく
ツラさを少し和らげることができます
温めるのであれば、カイロの方が効果的です

冷湿布or温湿布

日記一覧へ戻る

【PR】  はりま治療院 (姫路・たつの・太子)交通事故、むちうち  瓦工房西垣建材株式会社  介護タクシー コニーサポートキャブ  raf-ruf(ラフラフ)  有限会社 福印堂印版